バックドア、リヤバンパの修理事例紹介(鹿児島市、男性、ムーブカスタム)
- 2015年05月26日 |
- 鈑金塗装修理 |
鹿児島市より来店の後部に追突されたムーブカスタムの修理を紹介します。
損害の状態ですがバックドアはテープで囲った部分が30cm位のライン状のヘコミ、バンパは細かい歪が見られます。
廻りのパーツを取り外してみるとバックパネルとリヤフロアパンにも歪が見られます。
修理の内容ですが、相手の対物保険が無いので、バンパだけはお客様のご希望により新品部品に交換して他の部分は板金修理での作業となりました、板金が終わり下地のパテを付けるので色剝ぎをして鉄板と塗膜の段差を取るためのフェザーエッジをサンダーと言う機械にサンドペーパーを付けて削って作ります。
鉄板に残った凸凹を埋めて表面を滑らかにするパテ(粘土みたいな物、主剤と硬化剤を混ぜ合わせて作ります)を付けた所です。ここからの画像は企業秘密の為出せません(笑)、違います単に撮り忘れただけですm(__)m 硬化したらサンドペーパーで研磨しながら面出し作業を行い下塗りのサフェーサーを塗装してピンホールを埋めて研磨して再度サフェーサーを塗装します。
サフェーサーが乾燥したら足付け作業(旧塗膜に上塗り塗料との密着の為に細かいサンドペーパ等で傷をつける事)をして他の部分に塗料が付着するのを防ぐ為にマスキングをします、カラーベースを塗装、色決めが出来たら艶出しと塗膜保護のクリヤーを塗装して仕上げます。
乾燥したらポリッシャーと言う機械で磨いて仕上げます。取り外してあったパーツを取り付けて完成です。
室内の清掃とボデーの洗車をして納車となります。 今回は当店をご利用頂きまして有難うございました。
——————————————————————————–
お見積もりは無料!代車も無料!お気軽にお問い合わせ下さい。
当店までの道順及びメールでのお問い合わせは⇒ こちら!
「ブログを見た!」とお問い合わせ下さい。
印口塗装
所在地 〒899-3221 鹿児島県日置市吹上町永吉12140-1
電話 099-299-3332
携帯 090-1363-2980
定休日 日曜日 年末年始 GW お盆
営業時間 AM9:00~PM7:00
伊集院インターより約20分
県道35号、永吉入佐鹿児島線を
日吉町扇尾小学校~吹上方面へ約700M左折
吹上町永吉小学校~松元方面へ約4KM右折 橋2つ通過後右折
—————————————————————————-
(営業時間内であっても、外出などにより不在となっている時もあります。
特に遠方からいらして頂いたのに不在でしたら申し訳ないので、
お越しの際には、事前にお電話いただけたら幸いです)