キズ、ヘコミ鹿児島市よりタントカスタムの後部追突事故修理事例
- 2019年02月09日 |
- 鈑金塗装修理 |

追突されたタントの修理の紹介をします、積載車での事故現場までの引き取り作業になりました、衝撃でリヤバンパは外れてしまっていました。
樹脂製のバックドアは内側にもキレツと割れが有ります。
作業前に相手方の保険会社に損傷の様子をカメラで撮影してコンピユータによる画像伝送を行いTELで修理の打ち合わせをします。
修理内容はバックドア、リヤバンパカバー、左右リヤコンビネーションランプ、バックパネルが新品部品交換となります、フロアパンは修理、画像はフレーム修正機に固定してフロアパンをあらかた引き出してから交換するバックパネルを取り外した所です。
フロアパンを板金して新品のバックパネルを寸法通り取り付け溶接します。(フレーム修正機に車体を水平に固定する事で正確な修復が出来ます)
鈑金が終わったら各パーツが完璧に取り付けられるか仮取り付けをして確認します、最近の車は軽量化の為にアルミや樹脂製品のパーツが多用される車種もあり部品交換により修理価格が高騰する傾向になっています”(-“”-)”
取り付け確認をしたら塗装になります、タントのカラーコードR67は隠ぺい力(透明性が強い)が弱いのでメーカー指定の下塗りをしてから上塗りに入ります。
塗装はカラーベースで色きめをしてクリヤ(透明な塗料です)塗装で仕上げます。
バックドアガラスは再利用します、専用の接着剤で取り付けます完全硬化するまで通常一晩放置します。
室内と外装の部品を取り付けて完成となります
最後に灯火廻り等の点検をして室内の清掃と洗車をしてからお客様へのお引き渡しになります。自動車の損傷の割にはお身体に被害が無くて良かったですね。
今回は当店をご利用頂きまして有難うございました。
当店では損保会社との交渉もお客様に代わって行います。
国内損害保険、外国損保各社との保険修理協定も長年の実績と信用でコンピューターでの画像伝送のみでアジャスター立ち合いなしで行っています。
▶板金塗装修理の記事一覧は⇒ コチラからどうぞ!
▶お客様からの感想の記事一覧は⇒ コチラからどうぞ!
日置市周辺の皆さま!! 気になるお車のキズ・へこみ修理・板金塗装なら日置市の板金塗装専門店、印口塗装にお気軽にお問合せ下さい。
お客さま方のご連絡を心よりお待ち申し上げております。
お見積もりは無料!代車も無料!お気軽にお問い合わせ下さい。
当店までの道順及びメールでのお問い合わせは⇒ こちらをご覧ください!
「ブログを見た!」とお問い合わせ下さい。
印口塗装
所在地 〒899-3221 鹿児島県日置市吹上町永吉12140-1
電話 099-299-3332
携帯 090-1363-2980
定休日 日曜日 年末年始 GW お盆
営業時間 AM9:00~PM6:00
伊集院インターより約20分
県道35号、永吉入佐鹿児島線を
日吉町扇尾小学校~吹上方面へ約700M左折
吹上町永吉小学校~松元方面へ約4KM右折 橋2つ通過後右折
—————————————————————————-
(営業時間内であっても、外出などにより不在となっている時もあります。
特に遠方からいらして頂いたのに不在でしたら申し訳ないので、
お越しの際には、事前にお電話いただけたら幸いです)