板金、塗装、修理事例紹介ニッサンノート(鹿児島県日置市、女性)
- 2015年01月31日 |
- 鈑金塗装修理 |
ニッサンノート、出先でアクセルとブレーキを踏み間違えてブロック塀にぶつかり車が動かないとの電話連絡を受けて、積載車に代車を載せて引き取りに伺いました。かなり大きいダメージを受けていますが、硬いサイドメンバーを外れてタイヤの部分でぶつかったのでロアアームも変形してタイヤが後方にずれています、車両保険での修理となります。
右のラジエータサポート、フードレッジ関係の内板骨格の部品交換が必要です。
部品も単品(ここの部分で6個の部品)で提供されるので寸法図面と照らし合わして溶接して組み付けます、プラモデルではないですよ(*^^)v
この作業が確実にできないと外板パーツの取り付けが出来ませんので何度も繰り返し測定して溶接します( ̄ー ̄)
溶接作業が終わったら下地処理をしてマスキングを行いサフェーサーを塗装、乾燥後、外板パーツを仮付けしてちゃんと取り付けられるか確認して内板色(通常外装色に近いソリッドで塗装されています)を調色して塗装します。
乾燥したらフエンダを取り付けて、細かいサンドペーパーで足付けをして調色、マスキング、塗装となります。フロントドアも開けたときのキズがあったのとフエンダの塗装歴が分からないようにする為にグランデーション(ボカシ塗装)を入れるので塗装します。色と損傷個所にもよりますがメタリック関係の場合い、例えばフロントドア1枚の損傷ではフロントフエンダ、リヤドアの両サイドへのボカシ塗装を行います。
今回は、左のリヤフエンダのヘコミとリヤバンパの修理も同時に作業しました
塗装が乾燥したら部品を取り付けて完成です。フロントサスペンション、タイヤ、ホイールの交換もしたので市内の整備工場での足回りをテスター点検をして異常がないか確認して、洗車、室内清掃をし納車となります。
当店では国内損害保険、外国損保各社との保険修理協定も長年の実績と信用でコンピューターでの画像伝送のみでアジャスター立ち合いなしで行っています。ご不明な点があればご遠慮なく相談して下さい。室内の清掃と洗車をして納車になります、お客様にはきれいに直つた愛車を見て大変喜んで頂きました(*^^)v。今回は当店をご利用頂きまして有難うございました。
▶板金塗装修理の記事一覧は⇒ コチラ!
▶お客様からの感想の記事一覧は⇒ コチラ!
——————————————————————————–
お見積もりは無料!代車も無料! お気軽にお問い合わせ下さい。
当店までの道順及びメールでのお問い合わせは、こちらをご覧ください!
印口塗装
所在地 〒899-3221 鹿児島県日置市吹上町永吉12140-1
電話 099-299-3332
携帯 090-1363-2980
定休日 日曜日 年末年始 GW お盆
営業時間 AM9:00~PM7:00
伊集院インターより約20分
県道35号、永吉入佐鹿児島線を
日吉町扇尾小学校~吹上方面へ約700M左折
吹上町永吉小学校~松元方面へ約4KM右折 橋2つ通過後右折
—————————————————————————-
(営業時間内であっても、外出などにより不在となっている時もあります。
特に遠方からいらして頂いたのに不在でしたら申し訳ないので、
お越しの際には、事前にお電話いただけたら幸いです)